スナップ・ショット No.665-669
669. 三月 その 2

三月に なると、くさばなに あわせて むしたちも でてくる。
これは、冬眠から さめた ばかりの オオスズメバチ。 ちかくの 公園入口で。
この ハチは、成虫で 冬を こせるのは、女王バチのみ なので、これは 女王バチだ。 どうりで、ずいぶんと でかい。
日本で、自然界の 生物により ヒトが 死亡する 件数の ダントツは、ハチに よるもので 年間 20 件弱、クマは 2 件ほど、へびや さめに よるものは これら より ずっと すくない、という。
で、スズメバチの あつかいには 注意が 必要だが、むやみに おそれること もない。

おおきさを つかむため、 じゅうえんだまを このコの まえに おいて みたのが、みぎの ショット。
668. 三月

三月に なると、庭の ようすも なんとなく あかるく なって くる。
写真は 今朝 はなが ひらきだした ヒメスイセン。
667. きょうの ゆうぞら

11 月に 外合だった 金星、夕空に もどって きた。
写真は、金星と 地球照を ともなう お月さん。
すこし はなれた うえに あるのは、木星。
666. 体育館

ちかくに ある 体育館。
高校の 武道館を 移築した もの。
665. サージ・タンク その 2

ちかくにある もうひとつの サージ・タンク。
川鉄(JFE)千葉へ 送水している 導水路の もの。
たかさ 40 m。 デザインは、このとおり あまり おもしろくない。
サージ・タンクは 水力発電に つきもので、山奥には あるが、このように 市街地 でみかける ことは、あまり ないはず。